25.10.25
WATCH
【CASIO】MRG-B2000B-1AJR
本日は、G-SHOCKの最上級ライン「MR-G」の、日本の伝統色「勝色(かちいろ)」をデザインに落とし込んだモデル『MRG-B2000B-1AJR』をご紹介いたします。

MR-G(エムアールジー)は、G-SHOCKの革新性、卓越性、そしてタフネスへの揺るぎないコミットメントを象徴するシリーズとなります。
その名は、”Majesty and Reality G-SHOCK”の略で、G-SHOCKの最高峰であると同時に、DW-5000Cで青春時代を過ごした大人たちが求める、さらに上質な本格腕時計であることを意味しており、メタル素材の採用に加えアナログ表示、日本の匠の技による細部へのこだわりなど、現代のMR-Gには妥協のない耐久性と職人技が注ぎ込まれています。

デザインモチーフの「勝色」は日本に古くからある濃い紺色。元々は褐色または搗色と表記されていましたが、武士たちに「勝つ色」として好まれ、鎧や甲冑などによく使われるようになりました。
ベースモデルには、文字板に和のモチーフを使用し、強さと華やかさを兼ね備えたMRG-B2000を採用。
文字板のベース面に「鱗紋」を、外周部には扇/屏風をイメージしたカット面をつけることで、シンプルでありながら華やかなテクスチャーを表現しています。
インデックスには、山形カシオのナノ加工技術ならではの美しいエッジや曲面への挽き目加工により、刀の反りを表現。ベゼル内側やインダイアル、ロゴには「勝色」を配色し、剛健なデザインにまとめている日本の職人魂が細部に至るまで施されています。

ケースにはチタンの美しさを長く保つ深層硬化処理により、素材表層を純チタンの4~5倍に硬化するとともに、DLC(ダイヤモンド・ライク・カーボン)処理とよばれるダイヤモンドに類似したカーボン硬質膜処理を施し、表面を美しく硬化しています。

耐衝撃性と操作性を両立するため、クラッドガード構造を採用しクラウン/ボタンとガードパーツを一体化し耐衝撃性を向上しました。りゅうずユニット内部にαGELを内装し衝撃を緩和。※ αGELは、日本および他の国々における株式会社タイカの登録商標です。
※ 画像は、MRG-G2000HA-1AJRとなっております。

機能面では、電波受信機能とBluetooth®通信機能によるスマートフォンとの連携に対応し、実用性も兼ね備えています。
素材、構造、機能、すべてにこだわり、日本古来より受け継がれてきた強さや美意識を継承するMR-Gを是非店頭で手にとり眺めてご覧になってみてください。
品番:MRG-B2000B-1AJR
サイズ:横 44.2mm 縦 51.0mm 厚さ 14.0mm
素材:ブライトチタン
防水:200m空気潜水用防水
ムーブメント:タフソーラー(ソーラー充電システム)
駆動期間:フル充電時からソーラー発電無しの状態での駆動時間 機能使用の場合:約5ヵ月。パワーセービング状態の場合:約26ヵ月
価格:346,500円(税込)
カテゴリー:
WATCH
G-SHOCK




































